Piggy Baby and the Family Diary

ころころコブタ日記🐷 育児*家族*ママ*パパ*ベビー*心と体*日常*etc.

第3のジェル 〜セルフネイル志向が高まる!〜

産後、美容なんて遠い彼方…

女子力ってなんだっけ、どうするんだっけ、

状態のころママでした👩

 

髪も染めず、前髪も伸ばしたまま、

美容院にたまに行っても軽く楽な髪型に。

ネイルもせず、化粧もほんのたまにお出掛けの時にする程度、服も安くて汚れてもいいゆったりした服ばかり…

 

が、そろそろ何か一つでも女子ぽいことしたい!

 

と思い立ち、

 

ネイルでも💅と思うものの、

 

ころちゃん付だとサロンに行くのもなかなかハードルが高い…

 

自分でマニキュア塗るところから始めるかー、と、

近くのLOFTへ🚶‍♀️

(ネイルなんて少なくとも2年はまともにしていないので、使えるものが家にない)

 

すると、そこでこんなものを発見!

 

“第3のジェル”

 

女子力から遠のいてる間にこんなものが…!

 

 第3のってことは、

つまりマニキュアでもない、ジェルネイルでもない何か…?

 

何なに…

  • 塗るのはマニキュアの要領でボトルに筆付き
  • ただしジェルネイルと同様UV or LEDで硬化が必要
  • なのにオフはペリッと剥がすだけ

 

Wow!!!

 

マニキュアとジェルのいいとこ取り!

 

マニキュアは塗るのは楽ですが、乾くのに時間がかかって爪のCaution⚠️時間が長く、炊事洗濯などの日常で禿げやすく欠けやすいのが難点。

ジェルは硬化するので、乾きが早く作業時間も短く済むし、日常生活では剥がれにくくて長持ち、でのその反面、セルフでは剥がすのが大変なのとサンディングで爪が猛烈に傷む弱る🤕

 

これなら、硬化で速乾長持ち、しかも「ペリッと剥がすだけ」!なにそれ!

 

時代は常に進んでいる…

 

数年前、自宅でジェルネイルがしたくて LEDのライトとかセットを全部揃えました。

(ネットで1万円以下で売っているので、サロンに何度も通うことを考えると、費用面だけ見ればとてもお得です!)

が、剥がすのがやはりセルフでは難しく時間がかかるのと爪を傷め続けるのでやめてしまっていました😶

 

その時の LEDライトが家にある!

 

これはぜひ試したい!

 

と購入しました🤤

f:id:corocoropiggies:20180205230007j:image

 

これを試す前に放置しまくった爪のお手入れから…

f:id:corocoropiggies:20180205230449j:image

[BEFORE] (お見苦しい手を失礼します..)

 

爪は爪切りで切りっぱなし、甘皮そのまま…

 

まずはヤスリで爪を整えて甘皮の処理とケアを。

f:id:corocoropiggies:20180205230643j:image

爪やすりのセットはDAISOで。

ころちゃんがいるので短めに整えます。

甘皮のオイルは無印良品の。

匂いも好きで、オイルで滑らかにツルツルになるので愛用しています🙂

 

続いて、この第3のジェルを塗ってみます。

f:id:corocoropiggies:20180205230910j:image

箱書きに従って薄めに2度塗り。

色は薄めのピンクベージュを選びましたが、塗ってみるとだいぶ白い...

 

f:id:corocoropiggies:20180205231005j:image

 LEDライトで60秒硬化します。

 

仕上げに少しグリッターをのせて、

トップコートを塗ります。

(第3のジェルには本来トップコートは必要ないのですが、グリッター保護用に薄く塗りました。)

 

 

f:id:corocoropiggies:20180205231148j:image

 

完成ー🙋‍♀️🌸

 

結構いい感じです😺

 

久々に我が手がかわいらしくなりました😻

 

塗りと硬化を1セットしかしてないので、仕上がりもやはり薄めでマニキュアに近いです。

強度だけマニキュアより上がった感じです😀

 

ジェルっぽさを出すなら塗りと硬化をもう2,3セットした方がいいようですね。

 

所要時間は15分程度。

 

簡単!

 

これは買ってみて良かったです🙆

 

あとは、大事なメインイベント、

「ペリッと剥がすだけ」

がどんなものなのか…!

 

期待が高まります。

 

ネイル自体は2-3週間保つみたいですから、

剥がし時を楽しみに待ちたいと思います。

 

忘れずにいたら、ブログでも報告します✋

 

塗るのも簡単、剥がすのも簡単となると、

セルフネイルへの意欲が高まりますね😽

 

セルフネイルの難点はなんせ、手間がかかる、面倒、でしたから😂 

 

 

久々にすると楽しいですね、こういうの✌️

常にやっているのは面倒くさがっちゃうタイプですが😅😅

 

ひとまず女子力1upです😉

 

次は何をしようかなー☺️☺️

 

 

CoroMama 

 

 

 

 

オーダーメイド枕

 

こんばんは。

 

ころパパところママはオーダーメイド枕を使っています🛌

昨年に夫婦揃って作りました。

 

ころパパが枕にこだわりがあり、ずっとオーダーメイドを欲しがっていたことと、

その頃ようやくころママも夜の睡眠時間が取れるようになってきて、

少ない睡眠時間に少しでも眠りの質を高める為に、と奮発しました。

 

これまで枕の選定基準は

高いか低いか、硬いか柔らかいか、

だけで、細かい部分まで気にしたことがなかったので、初めてのオーダーメイド枕作りは非常に難航しました。

 

店員さんに逐一どうですか?もっと高くします?低くします?と聞かれるのですが、

オーダーメイド枕初心者のこちらとしては、

どこをどう高くするとか、そもそもそんなに細かく自分の好みすらいまいち分かっていませんから、

たぶんこんな感じでいいと思います。

と、なんとなくでしか回答できません。

 

店員さんが「体のためには枕は低い方がいいんですよ」とお勧めするものですから、

これまで使っていた枕より低めの枕は物足りなさを感じましたが、

店員さんがそういうのだからそうなんだろうと、その言葉を信じてフィッティングをお任せしました。

 

家に帰り、使用し始めてからも低さの違和感は消えず。

むしろ今までより低すぎて首が詰まり、首肩周りが窮屈で痛くなるように…

 

それでも、店員さんが勧めたのだから、まだ私は慣れていないだけなんだろう、と

そのまま1年近く使い続けました。

 

そして年が明け、今年。

ころパパが、そろそろ一回調節してもらおうかー、と言うので、2人でまたお店に。

 

そこで、なんとなく低すぎる気がするんです…

と訴えると、

「首が詰まってますもんね、これは低いですね。」

と。

 

えっ

 

あの時の店員さんの言葉に従ったのに…!

やっぱり低かったんだ…!

 

また店員さんが、

「低いと首や顎に負担がかかって、いびきや歯ぎしりの原因になりますよ」

と。

 

私、枕を変えてから歯ぎしりが強くなり顎関節症になりました。

 

😵

 

育児のストレスが原因と思っていましたが、

枕のせいもあったのかも…

 

なんてことでしょう。

 

1年使用したのでへたった可能性もありますが、

やはり作成時の低すぎるという違和感は間違ってなかった気がします。

  

でも、人それぞれの体系があるので、店員さんの言っていたことが必ずしも間違えではなかったのでしょうが…

 

オーダーメイドなのに、ろくなオーダーをせず任せた私にも責任がありますし。

 

そんなわけで、少し高めに調節してもらったのですが、

まだ少し、物足りなさが。

 

そう言うと、やはり店員さんが、

「あまり高すぎるのも逆に良くないんですよ」と。

 

プロとしては低めをお勧めするのが常だそう。

 

そこでまた私はそういうものか、

と引き下がってしまいました。

 

家に帰って、

調整前よりは明らかに使用感は良くなりましたが、まだなんとなくフィットしない。

 

でも店員さんが高すぎるのは良くないって…

(懲りずに店員さんを盲信

 

それから2週間経っても違和感が消えず、気にすればするほどストレスになってきたので、

 

思い切って再度調整に行きました。

 

前回店員さんを盲信した反省と、

1年使用して枕の好みが分かりつつあったので、

今回は何を言われても自分の感覚を最優先に希望を伝えよう!と決意して臨みました。

  

もっとこっちを高く硬く、とか隙間が空いて気になるとか、言いたいことを言いまくり、

気遣いなく店員さんに何度も詰め直しをお願いする鉄の心を持って調整すること1時間(!)

 

ようやく、お、これかも、と思える形になりました。

 

店員さんごめんなさい。

 

嫌な顔一つせず私の言い分を聞いてくれました。

今までの枕に違和感がある理由を私の体系やらを見て考察してくれたり、フィット感を重視しつつ体への影響を考えるにはどうするのが1番バランスがいいかを懸命に考え、教えてくれました。

 

今日の店員さんが言うには、

「好みの高さ加減は人それぞれ違いますし、体系やマットレスが変わるだけで枕の使用感は変わります。」

後半2つ、体系とマット、この1年で変わりました私…!

 

枕作成時より体重は5キロ以上落ちましたし、

最近ベッドでころちゃんと添い寝するのは限界がきて床に布団になりました。

(布団になったのは年明けからなので、そもそもの枕の違和感とは関係ないですが

 

そうか、そういうこともあったのか…。

 

今日の店員さんには本当に懇切丁寧に対応してもらって助かりました。

 

感謝です😌

 

 

今回のことでオーダーメイドについて学んだのは、

  • 自分の好みをある程度把握してから購入すること。
  • プロの意見を聞くのも必要だが、自分の感覚を信じて臆せず希望を伝えることが大事。
  • 使ってみないとわからないことの方が多いので、フィッティング期間を長く設けてくれるところで買うべし。(幸い私達が購入したところは1年間のフィッティング付きでしたが、さらに追加料金のかかる延長保証に入っても良かったと思っています)

 

という事です。

 

今後、枕に限らず何かをオーダーメイドする際は、

この教訓を活かしたいと思います。

 

 

 

 

ころママの枕フィッティング待ちですやりころちゃん🐷

f:id:corocoropiggies:20180205175712j:image

付き合わせてごめんね🙇‍♀️

 

 

CoroMama

 

 

プレイランドデビュー

キッズ・ベビーを対象とした屋内遊戯施設、プレイランドとか呼ばれるんでしょうか。

有名どころだと、ボーネルンドのキドキドとか。

kidokid.bornelund.co.jp

お子さんをお持ちの方だと、結構こういう施設の話題目にしますよね。

 

ころママも興味はあるものの、

キドキドも含めてこうした有料施設に行ったことがなく、気になっていました。

 

家の近くにそれほど大きくも有名でもないですが、

一つプレイランドがあることを最近知りました。

でも、徒歩では行けず、一人で平日に車を出したり公共機関を使って行くのは面倒で行けておらず...🐷

 

それが今日、たまたまそのプレイランドの近くに車で用事があったので、

ちょっと寄ってみようと、

ついにプレイランドデビューを果たしました!

 

中に入ってまず感想は、

うん、児童館に毛が生えた感じ...?

 

中はそこそこの広さと、大きなボールプールにアスレチック、ジャングルジムやボルダリングのようなものまであって、

確かに子供が体を動かして思い切り遊ぶには良さそう。

 

でもよく考えたら、

ころちゃんにはまだアスレチックやボルダリングなんかの施設は早い...

 

4-5歳くらいの大きいお友達がたくさん走り回っていて、

よたよたころちゃんには危険...

 

結局、隅の方にある赤ちゃんコーナーで積み木...

f:id:corocoropiggies:20180203185254j:plain

いつもと変わらない光景...

 

ここからほとんど動かないころちゃん🐷

 

 

 

結論、

 

アスレチックで遊べるような年齢になるまでは、

お金を払ってここに来るくらいなら児童館で十分。(ころちゃんの場合)

 

もちろんアスレチックを遊びこなせるくらいの子にとってはとても楽しく

体を動かせて良いと思いますし、

こういう施設があるのは非常に有難いと思います。

 

未だ児童館で十分と言いましたが、

私の住んでいる地域周辺の児童館は、

乳幼児用スペースがどこも小さく狭いので、

思い切り走れるくらいのこうした広いスペースが必要ではあると思います。

 

そうした意味では、ご近所の方なんかは特に、

お金を払ってでも児童館よりこちらで、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

自治体でこれくらいの施設を揃えてくれたら一番いいんですけどね...

 

上述したキドキドはどうなんでしょう、

いつか行ってみたいです🚘

 

 

子供の遊び場確保って、東京とかの都市部だとなかなか難しい問題ですね。

 

というか、我が家に関してはですが、

ころママが産後の行動欲低下で、たくさんある施設を活用できていないだけ、

の要因の方が強めですが。

 

そう思うと、近所にはまだまだ面白そうなのに行けていない施設がたくさんある...

 

ころちゃんと自由に遊べる時間がある内に、

もっとたくさん出向こう...

 

ママ、もっと頑張ります。

最近は気持ちが結構外に向いてきて、

私自身も外に出たいという思いも強くなってきているので。

 

最近歩くのが上手になってきて、

ころちゃんもお外に出たいでしょう。

 

たくさん遊んでお疲れのお昼寝鬼🐷

f:id:corocoropiggies:20180203193612j:plain

福は内。

 

 

 

CoroMama

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマヌ

HUNTER×HUNTER 最新巻

 

ころパパが仕事帰りに買ってきてくれました!

 

ハンタは毎回間が空いちゃうので、

前回までの内容を大体忘れてます。

 

読み始めてもあれ?ってことが多いので、

前巻までの復習は必須です。

 

最近は登場人物も多くて混乱(王子14人の時点で覚えきれない)するので、

最初のキャラ紹介のところに指を挟みながら読んでいます。

一コマ読むごとに、えっ誰?(→始めに戻る)ってなります。

一冊読みきるのに相当な時間と体力がいります。

 

特に近頃は、

ころちゃんがころママのやること何でも気になって、なになに?ってしてくるので、

漫画一冊読むのも一苦労です。

 

f:id:corocoropiggies:20180202231411j:image

《ようやく初登場!ころちゃん!》

 

寝てる間に読んじゃえ作戦も、

ハンタはなかなか読み終わらないので、途中で必ず中断させられます。

 

一人でゆっくり漫画や本を読み耽る時間が欲しいです。

きっと多くのパパママの願いでしょう🤦‍♀️

 

そういえば、産前は、

子どもが生まれたら育児をしながら勉強するぞー!資格でも取るぞー!

なんて思っていましたが、

そんな高尚なこと全く出来ていません。

 

子どもが生まれると、トイレもまともにゆっくりできないなんて全くもって想定外でした。

子どもと過ごしながらゆるりと本を読む優しい世界を想像していた私は世間知らずも甚だしかったです💀

 

でも、中には、子育て中の隙間時間を使って資格を取ったり、自身のスキルアップをされる方はたくさんいらっしゃいますよね。

本当に素直に尊敬します。凄いです。

 

だから私、知ってるんです。

 

私がころちゃんと過ごしながら高尚なことが出来ないでいるのは、決してころちゃんのせいじゃないんです。

ちょっとでも手が空いた時に、

勉強じゃなくて、

漫画やゲーム、テレビにスマホ

娯楽と怠惰に魂を売って時間を無駄にしているのは私です🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️

 

 

 

 

でも、資格の勉強とか難しい本以外でも、得られることはたくさんありますから🙆‍♀️

いいんです、それだって。

得られることがなくたって、いいんです。

ええ。

 

 

おやすみなさい😴

 

 

ところでシマヌですか?シマノですか?

 

 

 

CoroMama

 

 

運命、信じますか?〜87番の子のお話〜

こんにちは。

 

育児ブログなのに、全然育児の話してませんが、

今回も懲りずにころママの思い出話を一つ...

 

縁起の良し悪しも信じますが、運命とかそういう類も結構信じちゃう方です。

前回、余談で登場した、ころママの第1志望校に見事合格した受験番号87番の子との運命的なお話。

corocoropiggies.hatenablog.com

 

そもそも、受験の時に番号が前後だった程度の子を普通記憶しているはずがありませんが、

この子は特別。訳があるのです。

 

 

第1志望校の出願から帰ってきた母から、

寒い中いかに自分が苦労して受験票を取ってきたのかと、末広がりの番号を取ってきた強運話を一通り聞かされた後、

「そうそう、前に並んでたのが偶然幼稚園の時一緒だったAちゃんのママだったのよ!待ち時間に色々お話してね。あなた覚えてる?幼稚園の時はよく遊んだのよ。同じ志望校で番号が前後なんて奇遇ね!一緒に合格できるといいわね!」

と一言。

 

名前を聞いて、幼稚園の頃のAちゃんとの思い出が蘇ります。

確かに遊んでましたAちゃん。

 

Aちゃんとは幼稚園が同じで、クラスは違いましたが、

(母同士で繋がりがあったのでしょうか?)なぜかよく遊んでいました。

 

小学校は別々になり、

また住んでいる家も同じ市内ながら幼稚園を間に反対側の地区でしたので、

利用する駅も違えば、町中で見かけることなどもなく、

卒園から全く会うことはなくなりました。

 

記憶も6年の間にしっかり奥にしまわれて、

その時言われるまですっかりAちゃんのことは忘れていました。

 

どんな子だったかな、どんな顔だったかな。

仮に覚えていても小学校6年で子どもの顔なんてあっという間に変わりますから、

わかるはずありませんが。

 

幼稚園の時の友人とたまたま受験番号が前後になるというのもなかなかの奇遇です。

 

懐かしいお友達に受験で久しぶりに会えること、

これから同じ学校に通えること(どちらも当然合格すると思っていた😶)、

が楽しみで仕方なくなりました。

 

 

迎えた2月1日当日、

Aちゃんとは同じ教室の前後の席に座りました。

お互い親からの事前情報がありますから、

なんとなく見合った後、

「久しぶり!一緒に頑張ろうね!」

とAちゃんから一言。

 

明るく素敵ないい子でした。

 

その日は1日、お互い緊張を紛らわすかのように、

各科目の間の休み時間にそれぞれの6年間の小学校生活なんかについて語りました。

 

Aちゃんが前にいてくれたおかげで変に緊張しすぎることもなく、

リラックスして試験に臨めました。

 

その翌々日が第1志望校の合格発表でしたが、

発表を午後に控えて、その日の午前中は第3志望校の試験でした。

 

自分の受験番号の貼られた席に着くと、横から、

「〇〇ちゃん(ころママの名)!」と声が。

 

なんと横の席にAちゃんが座っていたのです。

 

一昨日は前後、今日は隣!

 

こんな偶然ありますか?

 

二人ともその偶然に心底興奮して、

周囲の緊張感などお構い無しにおしゃべりを始めました。

 

試験を全て終え、

「この後合格発表でまた会えるね!お互い合格しているといいね!あとでね!」

と声をかけてくれるAちゃん。やっぱりいい子です。

 

 

そのあとの合格発表の結果は前回お伝えした通りな訳ですが、

見事合格し、第1志望校に進学したAちゃんと、

第3志望校に進学した私。(もちろんAちゃんはこの学校にも合格していました)

 

そこから一度も会うことなく、

違う学校で過ごす間にまた、Aちゃんのことは記憶の奥にしまわれていきました。

 

それから6年。

大学に進学した私。

 

大学では英語だけ必修習熟度別で、

入学前にそれぞれクラスに振り分けられていました。

 

授業前のオリエンテーションか何かで、

自分のクラスとクラスメイトの名前が書いてある紙を渡されるのですが、

それを見て驚きました。

 

Aちゃんの名前。

 

それまですっかり忘れていたAちゃんのことをその名前を見てまた思い出すのです。

 

しかし、Aちゃんの名前は割とよくあるお名前でしたので、

同姓同名ってこともあるな、さすがにAちゃんだったら偶然すぎるな、まさかな、と思いました。

 

初授業の日。

そのまさかでした。

 

顔を見合わせる私たち、

二人して一気に大興奮。

 

ここまでくると、運命的なものを感じざるを得ません。

 

まとめると、6年ごとに再会する間柄ってだけなのですが、

ありそうでなかなかないでしょう。そんな関係。

 

そこまで運命を感じておいて、大学時代クラス以外で一緒に遊ぶようなこともなかったですし、大学卒業後も一度も会ってはいません笑。

 

それでも、親友とかではなくとも、

Aちゃんはなんだか特別な、ずっと私の記憶に残る大切な友人です。

少なくとも私にとっては。

 

 

奇遇が重なるとそこに運命を感じてしまうという、ころママのお話でした💁

 

ちなみにころパパともそうした奇遇がいくつか重なり、

運命的なものを感じたのも結婚の決め手の一つだったりします(単純)。

それもそのうちお話するかもしれません。

 

そんな大それた奇遇でもないんですけどね。ロマンチックでもありません。

勝手に運命と思いたいだけかもしれません😶

運命かどうかなんてそんなもんです。気の持ちよう。

 

でも、夫やAちゃんだけでなく、私の周りにいる人々とはやはり何かしらの縁とか、

運命的なものを感じることが多いです。

それも気の持ちようといえばそうなんですが。

 

勝手に感じる偶然で絆を感じれたり、嬉しくなること、ありますよね👭

 

勘違いだとしても、そう思えることがあると、

人生少し楽しくなるのは事実かもしれません😺

 

 

 

 

CoroMama

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縁起の良し悪し、信じますか?

今回は、はてなブログチュートリアルに従って、今週のお題とやらに挑戦してみます。

 

今週のお題「ゲン担ぎ」

 

「ゲン担ぎ」…🤔

よくスポーツ選手がこのルーティンをやると勝つ、とかいうあれでしょうか。

 

そもそもゲン担ぎとはどういう意味なのか、

験を担ぐ(げんをかつぐ)は、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆をおしはかること。また、良い前兆であるとか悪い前兆であるとかを気にすること。縁起を気にする事。験担ぎ(げんかつぎ)とも言う。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/験を担ぐ

 

なるほど。

私の場合、気分屋で、その時々思ったように行動することが多いので、

行動と結果の因果関係をいちいち記憶していない…前者の意味でのゲン担ぎにほとんど無縁な気がします。

 

しかし、昔ながらの縁起は気にします。現代人としては結構気にする方だと思います。

 

小さい頃から縁起に振り回される家庭環境だったせいでしょう。

 

私の両親、特に父は、実に縁起にうるさい人で、

また、祖父母と同居していましたので、

縁起の良いことは推奨され、縁起の悪いとされることは頑なにさせてもらえず。

例えば、小さなことでも、祖母には写真に3人で写るのは縁起が悪いと言われ、毎回必ず何がしかの人形を持たされたり。アルバムを見返すとなかなかシュールな写真が並んでいます。

(ころママは一人っ子ですので、家族写真は必然的に3人)

 

前回に引き続きですが、また、旬な話題の中学受験。

その際も我が家は縁起に一喜一憂しました。

 

(※多少縁起の悪いお話が含まれますので、センシティブな受験シーズン、今その辺りにナイーブになっている方はご遠慮頂いた方がよいかもしれないです。あしからず。)

 

 

ころママは中学受験で3校出願し、受験しました。

第1志望校、第1志望と同レベルの第2志望校、偏差値を落とした第3志望校。

私は小学生の時分から割と自我が強く、中学受験に関しても、第1志望の学校にしか行くつもりがなく(当然受かる気でいた😶)、その他の学校を受ける気がほとんどありませんでした。

といっても塾や親は当然何校か出願すべきだと勧めますので、

第2志望校は仲の良かったお友達が第1志望としていた学校を、

第3志望校には、万が一(😶)どちらも落ちた時の為、確実に受かると思われる滑り止めの学校を。

第3志望校に関しては、まさか第2まで落ちるはずはないと思っていましたので(😶)、滑り止めレベルとして丁度よく、家から近いという理由だけで決めました。学校見学にすら行っていなかったと思います。

 

強気の発言が目立ちますが、100%合格圏の秀才だったわけでは全くなく、実際は合格確率50/50くらいなのに根拠のない自信だけは過剰にある生意気で世間知らずな子どもだっただけです🧒お許しください🤦‍♀️

 

今考えれば、親もよくこの過激な出願に納得したなと思います。

根拠のない過信は親譲りだったのでしょうか🤷‍♀️。

 

そんなわけで3校に出願したわけですが、

第1志望校の受験番号は88番。

第2志望校の受験番号は・・・8番。(4桁の末尾が8番)

と、3校中2校に8の数字が。

第1志望校に至っては8のゾロ目。

 

これを見て両親祖父母は、

「末広がりの8だ!こりゃあ縁起が良い!!」

と、合格待ったなしのリアクションをしてくれました。

 

朝早くから並んでこの番号を引き当てた母は特に誇らしげに、何度も縁起がいいわねえ良かったわねえと繰り返しました。

(娘の出願の為に早朝から各学校の前に何時間も並んでくれたんですから、その親心については間違いなく母に感謝なわけであります)

 

元から合格を信じていた私ですが、この番号と家族からの煽りによって、ますます合格の過信に拍車をかけました。

勉強の追い込みもほどほどに合格後のスクールライフの妄想ばかりしていました。

 

 

結果、

 

 

第1志望校…不合格

第2志望校…不合格

第3志望校…合格

 

 

末広がりで縁起が良いと散々持ち上げられた2校は不合格。

何の縁起もない第3志望校に合格。

 

 

今でも忘れません、

第1志望校の発表時、

合格番号の掲示板が出された瞬間、

私が番号を確認するより先に母が横で、

「ない…」

と呟いたんです。

人生の先輩の母は瞬時にどの辺りが88番なのか判断できたんでしょうね。

一方で合格発表初心者の私は1番から順番に88番を探していましたから。

想定外の声に脳がパニックになりました。

母も想定外で思わず心の声が漏れ出てしまったんでしょうね。

せめて第1確認は自らでしたかった笑。

なんとか番号を辿って87番までいきましたが、次の88番がない。何度見てもないと確認できました。

 

(余談ですが、何と運命的なことに、この87番の子とは後に大学のクラスメイトとして再会します💫)

 

ショックでしたねえ。

人生初めての挫折。

しかもそのあと第2志望校まで落ちてますから。

 

誰ですか、8が縁起が良い数字と決めたのは。 

末広がりの何が縁起が良いんですか。

 

それ以来、「末広がりの8」だけは全く信用していません。

 

 

 

何の前情報も思い入れもない第3志望校に進学したころママですが、

結果としてこの学校でとても充実した6年間を送ることが出来ました。

この学校に入って本当に良かったと心から思っています。

楽しいスクールライフの思い出話もいずれ…😉

 

その意味ではあの時の2校の”8”が、

「末広がり」の幸せをくれたのかもしれません。

 

あれ、結局やっぱり私、

8の縁起も信じようとしちゃってますね笑。

 

 

 

皆さまに縁起の良いことがありますように🤞

 

 

 

CoroMama

 

 

 

 

 

 

 

中学受験

こんばんは。

 

今日から2月ですね⛄️

 

2月1日...

といえば中学受験の本スタートの日ですね。

 

ころママも中学受験経験者なので、毎年この日は特別な感じがします。

 

TVニュースでも受験生の様子が伝えられていました✒︎

今晩また雪が降りますので❄️、明日からも試験を控えている受験生が心配です😥

 

resemom.jp

 

全国の受験生、くれぐれもお気をつけて!!頑張れ!!

 

知人の娘さんも、早速合格を決めたとの速報が入りました㊗️

今日の午前中の試験の即日発表だったようです。

 

おめでとう!

 

私の頃は、試験の翌々日発表というのが一般的で、翌日ましてや即日発表は珍しかったような気がしますが(拙い記憶)、

今は即日発表や翌日発表にするようなところが多いのだとか。

 

中学受験人気が高まって受験人口が増えた影響でしょうか。

スピード感を持って合格者を囲う狙い?😶

 

学校関係者の方は大変でしょうが😅、

受験者からしてみたら、さっさと発表してくれた方が、気持ちも楽ですし、

次への行動も決めやすいですからね。

いいことだと思います。

 

今は、試験科目として英語が選択できる学校が増えているようで。

私の頃は(二度目)、英語受験ができるのはどの学校も帰国生だけでしたが、

今の子は幼少期から英語を習う子も多いですし、帰国生でなくても英語が得意な子はたくさんいますからね😄

 

そうした子にとって受験の選択肢が広がるのは良いことですね。

 

 

早期英語教育が推進されている現代にとって当たり前の変化なのでしょう。

 

そのうち中学受験でも英語が必須科目になるかもしれないですね😶

 

大学センター試験も変わりますから、

年頃のお子さんをもつご家庭はこの大きな変化に対応していくのは大変な気苦労があると思います。

 

今中学生の子達がちょうどその移行期間に大学受験をする子達ですから、

その影響もあって、ここ数年は大学の付属校人気が高まっているみたいですね。

 

付属校に入ってストレートで大学に進む方が、

大学受験の変化で我が子が余計な苦労をせずに済むと考える親御さんが増えているということです。

 

なるほど、大学受験の変化は中学受験事情にも変化をもたらすのですね。

 

志望校を選ぶことはもちろん、受験するもしないも、

お勉強のことだけでなくスポーツやお稽古事、日々の遊びにも、

子どもの教育には多種多様な可能性と選択肢がありますから、

何が正解ということもないと思いますが、

正解がないからこそ教育や子育てというのは悩みが尽きないものなのですよね。

 

我が家でも、ころちゃんに何をしてあげられるか、

少なくとも色んな可能性に対応できるような心構えだけは持てるように、

今から少しずつでも先のことを考えていきたいと思います😌

 

 

中学受験だけでなく、全受験シーズン真っ只中、

全国の学生諸君、頑張れ!!

 

 

 

 

CoroMama